今年一年、お世話になりました! |

カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 12月 29日
![]() 来年は2020年、オリンピックイヤーetc、節目の年になるのでしょうか!? といっても、自分のできることを粛々と行うのみです。 今日の朝は、井の頭公園の噴水でマイナスイオンを感じてきました! みなさま、良いお年をお迎えください。 ※ブログの方はだいぶ滞っておりますが、来年はきちんとアップしていきたいと思っています。 #
by ao-yoru-sora
| 2019-12-29 18:16
| お店のこと
2019年 11月 05日
![]() 幕の内弁当コース、キーワード「おやつ」からイメージしたのは「日本人が知らない世界の郷土菓子をめぐる旅」(郷土菓子研究社 林周作 著、KADOKAWA 発行)です。 郷土菓子研究社 林周作さんが世界の郷土菓子を探して、ユーラシア大陸を旅した記録。 それぞれの土地ならではの素朴な郷土菓子が紹介されています。 表紙のおじさんの前にある大きなお菓子はトルコ・メルスィン発祥の「ジェゼリエ」。 ニンジンやスパイスなどにでんぷんを入れて煮て、冷やし固めたお菓子だそうです。 なぜ大きな「ジェゼリエ」があるのか、その由来となる王様の話も素敵な物語です。 #
by ao-yoru-sora
| 2019-11-05 17:43
| 本
2019年 11月 05日
![]() 幕の内弁当コース、キーワード「おやつ」からイメージした本は「純喫茶とあまいもの」(難波里奈 著、誠文堂新光社 発行)です。 難波里奈さんがとっておきの甘いものが食べられる純喫茶の名店を紹介。 パフェ、プリン・ア・ラ・モード、ホットケーキ、フルーツサンド、ケーキ、クリームソーダなどの飲み物、どれもこれも魅惑のおやつばかり。 昔ながらの落ち着いた喫茶店だからこそ、ゆっくりとおやつの時間を楽しめるのだと思います。 紹介している喫茶店は行ってみたくなるお店ばかりです。 ただ、なかにはすでに閉店してしまったお店もあり残念です。 #
by ao-yoru-sora
| 2019-11-05 17:35
| 本
2019年 11月 05日
![]() おにぎりコースで送ったのは「地域ごはん日記」(山崎 亮 著、パイ インターナショナル発行)です。 コミュニティデザイナー、山崎 亮さんが日本全国、さらに海外を仕事で巡った際の各地のおいしいごはん、B級グルメなどを紹介した一冊。 そんな中でインドネシアでは、完熟バナナを食べて感動する話を紹介。 山崎さんは子どもの頃から、いつか南の国で木についたままの完熟バナナを食べたいという夢があったとのこと。 現地の人も、仕事でやってきた日本人が立て続けにバナナ3本を食べたのが衝撃だったそうです(笑)。
#
by ao-yoru-sora
| 2019-11-05 17:23
| 本
2019年 11月 04日
![]() 月コースで送ったのは「私の裁縫箱 小さな箱からはじまる手作りの物語」(マイナビ発行)です。 職業や年代も違う人たちの裁縫箱を紹介。 そこから、手作りの魅力やそれぞれの暮らしの形などが見えてきます。 共通して言えるのは皆さん、道具を大切にしていること。 建築家、中村好文さんがデザインした裁縫箱も興味深いです。 #
by ao-yoru-sora
| 2019-11-04 13:15
| 本
|
ファン申請 |
||