2017年 06月 01日
「テンコク(篆刻)ワークショップ〜文字を彫る〜」開催 |

講師は高本麻美子さんです。
初心者向けということで、自分の名前を彫っていただきました。
テンコクは文字を彫るのも大事ですが、文字を配置したり、デザインするのが一番重要だと思います。
偶然、参加者の皆さん全員、「朱文」(文字の部分が朱)でした。
朱文は、文字の周りを彫ることになるので、彫り甲斐があります!
墨画やイラストを描いている方もいて、それぞれの作品の印として使うとのこと。
また、手紙やハガキに押すのも良さそうです。
テンコクを通して、文字の成り立ちや元々の意味などを知ることも興味深いです。
しっとりとしていて、かつ爽やかな味。
ちなみに前日の「ワラーチづくり」にも同じお菓子を出しました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
by ao-yoru-sora
| 2017-06-01 18:12
| ワークショップ