2017年 04月 28日
ワークショップ「コーヒ染めでオリジナルブックカバーをつくろう」開催 |
4月23日(日)、ワークショップ「コーヒ染めでオリジナルブックカバーをつくろう」を開催しました。
講師は昨年もコーヒー染め、そして水出しコーヒーのワークショップを開催してもらったタナカサチさんです。
コーヒー染めは、煮立たせたコーヒー液(ミョウバンを入れることで色が定着します)にさらし布を入れ、しばらく置いてから乾かします。
写真ではわかりづらいですが、コーヒーならではの風合いが出ました。
タナカさんによれば、コーヒーだけでなく、紅茶や玉ねぎの皮などで染めるのもおもしろいそうです。
縫わなくてOKというのが手軽ですね。
タナカさんに準備していただいた生地や陶器のコーヒー豆、刺繍糸などでブックカバーに装飾します。
皆さん、やり始めたら楽しくなり、さまざまな工夫が施されました。
なかには、かなりの大作が!
今回は、吉祥寺「散歩」のコーヒー豆を使った水出しコーヒーと、上井草「カリーナ」のサンドイッチを用意していただきました。
水出しコーヒーはスッキリとしていて飲みやすいので、これから暑くなる季節にはおすすめです。
そして「カリーナ」の玉子サンドは、やわらかく絶品です。
4月23日は「サンジョルディの日」(スペイン・カタルーニャ地方の祝祭日)。
大切な人や日頃、お世話になっている方へ感謝を込めて、本や花を贈る日です。
コーヒー染めしたオリジナルブックカバーをプレゼントするのもいいかもしれませんね。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
by ao-yoru-sora
| 2017-04-28 18:07
| ワークショップ