2017年 04月 16日
ワークショップ「金継ぎ漆継ぎ教室」スタートしました! |
ワークショップ「金継ぎ漆継ぎ教室」スタートしました!
全6回の開催です。
講師は木工作家・渡邊浩幸さんです。
第1回目は全体的な話や道具の説明。
そして割れ、欠け、ひびの入った部分に生漆を塗り、接着する前段階までの作業を行いました。
“金継ぎ”という言葉はよく聞きますが、銀、真鍮、錫(すず)などでも継ぐことができるということを知りました。
器の色や模様などに合わせて、選ぶのがいいそうです。
実際には漆でくっつけて、金などは化粧の役割ということも初めて知りました。
普段使いの器なら、漆のみでもいいかも!?ということです。
個人的にも興味のあった金継ぎ。
昨年、落として割ってしまったパン皿を修復しようと思っています。
どんな風に仕上がるか楽しみです!
by ao-yoru-sora
| 2017-04-16 14:44
| ワークショップ