
4月29日(金・祝)、ワークショップ「円空仏彫刻にチャレンジ!“手のひら仏さま”」を開催しました。
講師は彫刻師の林雄一さんです。
円空さんは江戸時代の仏師。
「円空仏」と呼ばれる木彫りの仏像を残したことで知られており、ファンの方も多いと聞きます。
今回は手のひらサイズの「円空仏」。
上の写真の見本(2種類)から気に入った仏さまを選んで彫りました。
一つ一つの工程を林さんに教えてもらいながら制作していきます。
顔の眉や目、口などを彫るのは細かい作業で集中力が必要です。

彫る人によってだいぶ印象が変わってくるのが興味深いです。
何だか彫った人に似ているような気がします。
今回はお守り袋を用意していただき、ミニ円空仏を入れて携帯することができます。
写真の仏様はつぶらな瞳が何ともかわいらしいです!
このワークショップのすごいところは、初心者でも1回のワークショップで「円空仏」を完成させることができるという点です。
林さんが工夫を重ねて、このワークショップの形にしたそうです。
お菓子は「山羊と角」さんお手製の「キャラメルバナナケーキ」。
お茶の時間には参加者の皆さんの自己紹介があり、また皆さんが円空仏を彫るのを楽しみにしていたということでうれしかったです。
充実した楽しいワークショップでした。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!