2016年 04月 16日
「Hand -Made Spring Teabag〜春のブレンドティーを楽しむ〜」 |
4月10日(日)、ワークショップ「Hand -Made Spring Teabag〜春のブレンドティーを楽しむ〜」 を開催しました。
講師は、昨年もお願いしたTea Time Creation 近藤智子さんです。
何種類かの紅茶とハーブを用意していただき、お好みのブレンドでTeabagを作りました。
紅茶はニルギリ、アールグレイ、ネパールの春茶など。
ハーブはミント、カモミール、ラベンダー、ローズ、ローズヒップ。
基本的に相性のいい組み合わせを教えてもらいながら、紅茶を試飲した味と香りからイメージして組み合わせます。
Teabagに入れる量は3gが目安。
Teabagを閉める時のシーラーの使い方が慣れるまで意外と難しかったです。
シーラーは100円ショップでも売っているそうです。
ローズヒップはさすがにブレンドするよりは単独で飲んだ方がいいようです。
たくさん作りました!
紅茶の基本的な淹れ方、そしてTeabagのおしいし淹れ方も教わりました。
カップに先にお湯を入れてからTeabagを入れ、ソーサーなどで蓋をして2〜3分おきます。
近藤さんの楽しいお話もありがとうございました!
みんなでわいわいとTeabagをつくるのは、自宅でもできそうです。
今回は小学生も参加してもらい、喜んでもらえたようで良かったです。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
by ao-yoru-sora
| 2016-04-16 17:45
| ワークショップ