10月3日(土)、ワークショップ「楽しく英語を学ぼう」を開催。
今回は、英語を学びたいけれど勉強の仕方がわからない、英語に苦手意識のある方などに向けたワークショップでした。
まずはアルファベットの発音のポイント。
中学校の時こんなに詳しく習ったかな?と目から鱗でした。
ポイントは発音できなくても口をその形にすれば、ネイティブの人にも通じるそうです。
その他、英文の組み立て方、ヒヤリングについてのポイントなどの説明がありました。
日本語とは発音も文法も違う英語。
その学び方のコツをマスターすれば、挫折することなく、楽しく学べるのかもしれません。
そして英語を学ぶ前に、実は日本語をきちんと理解して読み書きができることが大前提にあることも、改めて感じました。
私自身、学生時代には英語を学ぶ意欲があったのに、今は…。
やはり、必要に迫られないとダメですね。