2015年 02月 28日
「高山なおみのはなべろ読書記展」 |

高山さんの著書「高山なおみのはなべろ読書記」に掲載の写真(原田奈々さん撮影)や制作過程でのアイデアスケッチなどが展示してあります。
実は、2/19にトークショウ<「高山なおみのはなべろ読書記」ができるまで>に参加したのですが、その時にじっくりと見ることができなかったので再度「キチム」へ。
本のタイトルになっている“はなべろ”は、もとは高山さんのご主人、スイセイさんから言われた言葉。
本書によれば、高山さんはどんなものでも匂いを嗅いで、口に入れてみる、これは子どもの頃から培ってきた世界を確かめるやり方だそうです。
この世界を確かめるやり方って、みんな何かしら持っている気がします。
トークショウでは、スイセイさんが“はなべろ”について話すコーナーがありました。
日本語には同じ意味で2つの言い方がある。
舌とベロ。
ベロは、普段あまり使わない(使う人もいると思いますが)ちょっと生々しいというか、ストレートな言葉。
舌は、ベロをきれいな形で言い換えた言葉。
スイセイさんは、普段から日本語の二面性みたいなことを考えているんだな〜と感心してしまいました。
「高山なおみのはなべろ読書記」で紹介されている本で、まだ読んだことのない本をこれから読みたいと思います。
「それからはスープのことばかり考えて暮らした」(吉田篤弘著)あたりから。
by ao-yoru-sora
| 2015-02-28 15:33
| その他