「九月の朝顔」 |

カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 12月 27日
![]() 畑尾さんは朗読会を開いており、それをまとめた一冊です。 この本を最初見た時、今までに見たことがない本で少し驚きました。 表紙の製本は手作業で、フランス装という方法。 著者が一冊ずつ本の扉(紙は"竹紙:ちくし”を使用)に朝顔の種を刺繍。 カバーと挿絵は、竹紙に糸で刺繍をして描いた作品。 その他、細部にまでこだわってつくられており、とても丁寧な印象の本です。 本書の「詩が書きたい」という作品の中に 「心のはいった詩 温度のある文章を書きたいと思っている」 とあります。 日々の暮らしの何気ない出来事、近所の人や職場の人とのエピソード、家族とのやりとりなど、畑尾さんの日常生活から生まれた29編の詩は、どれもあたたかい温度を感じます。 特にお母さんとの会話や、手紙、電話でのやりとりをつづった詩はユーモアがあり、親子ならではの関係がわかる作品で、個人的に大好きです。 「九月の朝顔」、そして以前、紹介した「貝殻となり」は、関西を拠点とした出版レーベル・BOOKLORE(ブックロア)からの出版です。 有名無名に関わらず自分達が良いと思ったものを本にし、ひとつ一つの本を長く、大事に販売していきたい、というBOOKLOREの考えに共感しています。 私もひとつ一つの良い本を長く大事に販売していきたいです。
by ao-yoru-sora
| 2014-12-27 16:30
| 本
|
ファン申請 |
||