「昨夜のカレー、明日のパン」 |

カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 08月 16日
![]() 何だかおいしそうなタイトルです。 木皿泉さんは、以前、ブログにも書いたテレビドラマ「すいか」の脚本を書いた人です。 ずっと読もうと思って、なぜだか後回しになっていて最近、読みました。 ちなみに、木皿泉さんはペンネームで、夫婦で脚本を手がけています。 木皿さんの書く物語は、時にコミカルに、時にエッジがきいたシリアスな内容もありつつ、心にしみる物語が多いです。 「昨夜のカレー、明日のパン」もそうです。 目次のそれぞれが、登場人物一人一人の話になっていて、全体的にみるとつながっています。 木皿さんの描く女性は、一本芯の通ったブレない人が多い気がします。そして、男性の方が気弱!?なイメージ。 「山ガール」という話に出てくる「師匠」がかっこいいな〜と思いました。 ところで、読もうと思って買った本を、ずっと本棚に置いたままということはありませんか。 私も買ってそのまま読んでいない本がいくつもあります。 いつか読むであろうという楽しみがあったり、本棚をにぎやかにしてくれているので、読まない本があってもいい気がします。
by ao-yoru-sora
| 2014-08-16 20:59
| 本
|
ファン申請 |
||